-
レンジで簡単!八丁幸の蒸し魚一膳 『味噌味仕立て』
¥2,150
【レンジで約4分!グリル・フライパン不要】 【骨なし魚&野菜入り!これで一品完成!】 蒸し魚一膳は、骨を丁寧に取り除いた魚の切り身を特製のたれに漬け込み、 蒸したらふっくら美味しく仕上がる冷凍おかずです。 袋のまま電子レンジで約4分温めるだけで、 まるで手作りのような魚料理がすぐに食卓に並びます。 お野菜も一緒に入っているので、 これ一つで栄養バランスのとれた一品が完成。 お子様やご年配の方にも安心の骨なし仕様で、 忙しい毎日の「あと一品」にぴったりです。 【味噌味仕立て】 信州味噌に高知県産の黄金生姜を合わせた特製味噌だれで、じっくりと漬け込みました。日高昆布の旨みと本みりんのやさしい甘さが魚の味を引き立て、上品でまろやかな味わいに仕上がっています。味噌の香ばしさと生姜の風味が絶妙な一膳です。 <内容量・保存方法> ・1パック:骨なし魚1切れ+彩り野菜入り(冷凍) ・保存方法:-18°C以下で保存 ・賞味期限:商品ラベルに記載(製造日より数ヶ月) <お召し上がり方> 1. 凍ったまま、袋に切れ目を入れずに電子レンジへ 2. 600Wで約4分加熱(機種により調整してください) 3. 加熱後、袋を開けてお皿に盛れば完成! 冷凍庫に常備しておけば、疲れた日や時間がないときの 心強い味方になります。 魚と野菜がひとつになった、手軽でおいしい蒸し魚をぜひお試しください。 ※ こちらの商品ページは味噌味仕立てのご注文となります。
-
レンジで簡単!八丁幸の蒸し魚一膳 『あごだし仕立て』
¥2,150
【レンジで約4分!グリル・フライパン不要】 【骨なし魚&野菜入り!これで一品完成!】 蒸し魚一膳は、骨を丁寧に取り除いた魚の切り身を特製のたれに漬け込み、 蒸したらふっくら美味しく仕上がる冷凍おかずです。 袋のまま電子レンジで約4分温めるだけで、 まるで手作りのような魚料理がすぐに食卓に並びます。 お野菜も一緒に入っているので、 これ一つで栄養バランスのとれた一品が完成。 お子様やご年配の方にも安心の骨なし仕様で、 忙しい毎日の「あと一品」にぴったりです。 【あごだし仕立て】 たまり醤油に甘さを加え、焼きあごの出汁を効かせた風味豊かなタレで漬け込みました。香ばしいいりごまと彩りの良いねぎが見た目にも華やか。魚の旨みとあごだしの上品な香りが広がる、和風仕立ての一膳です。 <内容量・保存方法> ・1パック:骨なし魚1切れ+彩り野菜入り(冷凍) ・保存方法:-18°C以下で保存 ・賞味期限:商品ラベルに記載(製造日より数ヶ月) <お召し上がり方> 1. 凍ったまま、袋に切れ目を入れずに電子レンジへ 2. 600Wで約4分加熱(機種により調整してください) 3. 加熱後、袋を開けてお皿に盛れば完成! 冷凍庫に常備しておけば、疲れた日や時間がないときの 心強い味方になります。 魚と野菜がひとつになった、手軽でおいしい蒸し魚をぜひお試しください。 ※ こちらの商品ページはあごだし仕立てのご注文となります。
-
塩さば あごだし仕込み 8尾入
¥2,720
脂がたっぷりのった旬の鯖を、飛魚(あご)だしの塩水にじっくり漬け込み、 旨みを引き出した塩さば! まろやかな味わいで、ご飯にもお酒にもぴったり! 焼くだけで香ばしく、ふっくらジューシーな仕上がりに。 お得な8尾入りで、ご家庭のストックにも最適。 忙しい日の時短ごはんにも大活躍の逸品です! 脂がのった鯖の旨みを引き出す「あごだし仕込み」で、 塩加減も絶妙! 冷凍で長期保存ができ、必要な分だけ解凍して手軽に楽しめます。 焼き魚はもちろん、ほぐしておにぎりやサラダにも◎。 ぜひご家庭で本格的な味わいを! 原材料名:サバ(ノルウェー産)、食塩、飛魚エキス 内容量:8尾(重量は約800g~1.2kg程度) 冷蔵庫で半日程度解凍後にグリル等で加熱してお召し上がりください。 ※本製造工場では、えび、いかを含む製品を生産しています。
-
清水屋ハバネロケチャップ300g 3本セット
¥1,875
SOLD OUT
文明開化の味 有機トマトケチャップ「清水屋ケチャップ」 伝説の始まり 「横浜市史稿」によると、慶応二年(一八六六年)頃、横浜・子安村の堤 春吉が西洋野菜の栽培を始めたと言われています。 栽培農家の一人、清水與助氏は西洋野菜の栽培だけでなく、トマトの加工 事業を始めました。 我々は明治期の資料に残る加工作業の様子を丹念に調べ、度重なる試作 を重ねました。 そして出来上がったのは、宮内省御用達にもなったと言われる極上のケチャ ップ「清水屋ケチャップ」です。 昔の日本に確かにあった正統派のケチャップです。 また、與助はケチャップの味や作り方の研究に労を尽くしたばかりでなく、 当時アメリカから渡ってきたケチャップのハイカラなラベルにも興味を持ち、 自ら様々なデザインを作り上げてきました 「復刻版 清水屋ケチャップ」は、ラベルも與助がデザインした明治時代の ラベルをそのまま使用し再現いたしました。 トマトケチャップにロマンがあった時代。 味も、ラベルも文明開化のロマンが詰まっています。 その「清水屋ケチャップ」に、 ハバネロの刺激的な辛さをプラスした旨辛の「ハバネロトマト」です。 原料は全て有機素材を使用している、 安心・安全のトマトケチャップです。 味のポイントであるナツメグの配合率にこだわりました。 フルーティーな香りとトマト本来の旨みが口の中で広がります。 料理がおいしく変身します。 ぜひお試しください。 有機トマトケチャップ『清水屋ハバネロケチャップ』 ハードボトル 300g 3本セット 価格:1875円(税込) 開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がり下さい。
-
有機トマトケチャップ「清水屋ケチャップ」300g 1本
¥869
SOLD OUT
文明開化の味 有機トマトケチャップ「清水屋ケチャップ」 伝説の始まり 「横浜市史稿」によると、慶応二年(一八六六年)頃、横浜・子安村の堤 春吉が西洋野菜の栽培を始めたと言われています。 栽培農家の一人、清水與助氏は西洋野菜の栽培だけでなく、トマトの加工 事業を始めました。 我々は明治期の資料に残る加工作業の様子を丹念に調べ、度重なる試作 を重ねました。 そして出来上がったのは、宮内省御用達にもなったと言われる極上のケチャ ップ「清水屋ケチャップ」です。 昔の日本に確かにあった正統派のケチャップです。 また、與助はケチャップの味や作り方の研究に労を尽くしたばかりでなく、 当時アメリカから渡ってきたケチャップのハイカラなラベルにも興味を持ち、 自ら様々なデザインを作り上げてきました 「復刻版 清水屋ケチャップ」は、ラベルも與助がデザインした明治時代の ラベルをそのまま使用し再現いたしました。 トマトケチャップにロマンがあった時代。 味も、ラベルも文明開化のロマンが詰まっています。 濃厚な味の清水屋ケチャップはオムライスやスパゲッティなどと相性抜群です。 ぜひお試しください。 有機トマトケチャップ『清水屋ケチャップ』 ハードボトル 300g 1本 価格:869円(税込) 開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がり下さい。